秋桜の空に

戻る

さてさて「秋桜の空に」の批評です。
いきなりですが、
最初、「秋桜」の読み方が分からなかったのは私だけではないはず(ぉ
ちなみに読み方は「こすもす」と読みます。
え?そんなの知ってる?
まぁそう言うなやブラザー。

んでこの「秋桜の空に」なんですが、めっちゃ笑えるという理由だけで買いました。
笑ゲーに飢えてたんです、私。
しかしまぁ笑えるだけでなくここまで萌えることが出来たとは。

んじゃレビューいきます。


シナリオ

(C)Marron

季節は秋。紅葉の鮮やかな街。
主人公は、自覚はないがその無茶苦茶な言動で学園中から一目置かれる変わり者。
隣のお姉さん桜橋涼香や、愉快なクラスメートに囲まれ、ドタバタ喜劇な毎日を送っている。

秋の訪れと共に運ばれる新しい出会いや、深まっていくそれぞれの思い。
そして、始まる学園祭の準備期間で学校に泊まり込む日々。
合宿のような楽しい毎日の中で、
主人公の奇抜な行動が巻き起こす騒動に少女達は振り回されっぱなしだ。

だが、そんな生活の中に見え隠れする彼の優しさに、やがて少女達は引かれていく。
それぞれ深いトラウマを持ちながらも日常を生きる5人の少女たち。


学園祭や体育祭を通じて、彼女たちの心の傷に触れ、
それに触発されるように主人公自身の哀しい過去もまた甦る。

切なさを感じさせる秋風の中で、
恋する主人公と少女たちはお互いの心の傷を癒し合っていく。


その恋の終わりにどのようなものが待ち受けているかも、知らずに……。


笑いが凄まじいです。

終始笑いが止まりませぬw
主人公が弾けまくってるんですよ。
これだけ笑ったのはそれ散る以来かも。

でもそれ散るとは笑わせ方がちょと違うんですよね。
舞人君の場合は友達を中傷したりして笑わす芸風に対し、
この秋桜の主人公、靖臣君は自らがはちゃめちゃな事をしでかして
笑わせるスタイルです。

現実ではありえないだろ〜っていうのばかりですが、それが良いのです。

んで笑いは置いといて、シナリオですが本当にもったいないです。
途中までのシナリオだけなら満点をつけていましたし・・・。

はっきり言ってONEと展開がめっちゃ似てるんですよ。
終盤が無ければ物語として成立しないんですが、
どうしても序盤〜中盤が良すぎたせいか拍子抜けしてしまいます。

そしてメインヒロインであるすずねえをクリアしない限り意味不明なシナリオも多数あります。
まぁ私が我侭なだけで他の方から見れば良いのかもしれませんけど・・・。

とにかく私的にはもったいない風味、この一言に尽きます。


音楽

(C)Marron

BGMに関しては普通だったかな。
可も無く不可も無く、無難なつくりになってると思います。

比較的明るい曲が多く、シリアスなシーンでもそんなに暗い曲では無かったので、
イマイチ臨場感が無かったような。

ボーカル曲は3曲あります。
個人的には「Everlasting Flower」が好みですね。

ボイスは無しです。
というかこのゲームでボイスって結構難しいんじゃないカナ?難しいんじゃないカナ?


CG

(C)Marron

CGはちょっと崩れてたような気がしなくもありませんが、
少なくとも私は特に気になりませんでした。

立ち絵は結構良かったと思います。
正面からの絵が多く何となく新鮮でしたね。
最近のゲームは横顔が多いような気がしますし。

ただちょっと塗りが少し甘いような気もするぞっっっっっっっっっっっっ!!


システム

えっとシステムですが・・・致命的です。

まずXPで動きません。
というかOPムービーが終わるとそれ以上進みません。
パッチがあるのでこれを当てましょう。
やり方は解凍すると説明書があるのでそれを見てやってみて下さい。

後はスキップも遅いですし・・・バックログもマウスホイール対応してませんし・・・
正直システムに関しては褒めるところがありません。

いくら古いゲームとはいえもうちょっと頑張って欲しかったな、
というのが正直なところ。


キャラクター

桜橋 涼香(萌え度100%)


愛称「すずねえ」
主人公の幼馴染みで、隣の家の住人。

主人公をやたらと子ども扱いし、
異常なまで世話を焼く。
それには過去の事件が影響しているらしいが……

はい、速攻出ました100%

先輩とか姉、つまり年上キャラがあまり好きでない私にとってこのキャラはまさに革命的でした。
もう主人公の世話焼きが普通じゃない。

私は悟りました。
お姉ちゃんキャラも悪くないと・・・!

とりあえずお姉ちゃんにしたいNo,1決定です。
もしかしたら最萌えキャラかもしれないです。
それだけ萌えれました。

楠 若菜(萌え度100%)


愛称「カナ坊」
童顔・幼児体型でとてもそうは
見えないが、 主人公の同級生。

体が弱く、入退院を繰り返しているが、
その境遇にめげることなく一生懸命。

入院中老人に囲まれていた為、
なにかと 「生活の知恵」を披露する。

加えて実はお嬢だが、きわめて常識的。
但し、栗への異常な食欲を除けば…

最ロリキャラです。

もうこのキャラは叫ばずにはいられない・・・!
ロリータ王光臨!!(@寛


めっさ萌えます。
特にキリンさんパジャマ・・・カハァ!!(吐血

とにかくロリスキーな方は絶対萌死することでしょう。

ですから私は萌死しました。
でもカナ坊が呼んでいるので還って来ました(ぉ

佐久間 晴姫(萌え度90%)


愛称「はるぴー」
水泳部部員で、主人公と同学年。

主人公の突然のコーチ就任に関して頑に
反抗を重ねる。
どうやらその理由は人事の不自然さだけでは
ないようだが……

ONEの七瀬と似たようなキャラ設定ですね。
最初は主人公とは喧嘩ばかりしていましたが、
だんだんとお互いに惹かれて行き・・・。
という王道的シナリオです。

どうやら世間では人気キャラのようですね。
私も好きですが・・・
上の2人のせいでイマイチ印象が・・・。

まー正直な話、鞠音やののむーの方が好きだったり^^;

小泉 ひより(萌え度60%)


愛称(?)「ひよひよ」
教育実習生で主人公のクラスに
配属される。

一見大人の女性に見えるのだが、
実は「粗忽」を絵に描いたような人物。
生徒にフォローされつつ今日も実習を。

元気&空回り系だが、時にふと見せる
さびしげな表情は何を意味するのか…

んーとすいません、ストライクゾーン外ですた・・・。
基本的に先生キャラはあんまり好きじゃないんですよ。
(結先生は除く)

何か口癖?もあんまり好きになれなかったので。
妹の方をクリアしたかtt(PAN!

尼子崎 初子(萌え度70%)


愛称を付けるのが趣味とも言える主人公が、
何故か彼女には愛称を付けない。
主人公のクラスメートで、神社の娘。

謎の思考回路を持ち、その場の思いつきでしばしば騒動を起こす。
主人公いわく『自分以上の問題児』だが、人柄のためか、
妙な押しの強さで周囲からは恐れらるものの、
敬遠されたりはしない『憎めない暴れん坊』

ういっちです。
世間ではあんまり好き、という方がおられないようで・・・。
私は友達としては最高のキャラだと思いますね〜。

めっちゃ楽しそうだと思いますよ。
だからといって萌える・・・というわけではないんですけど^^;


キャラクターに関しては文句なしです。
萌えゲーですね。
サブキャラも魅力的なので是非ファンディスクとか出して欲しいところです。


総評

笑いたい、癒されたい、萌えたいって方は、
こんなとこ見てないですぐゲーム屋へ走りましょう。
何か最近は店頭であまり見かけないようですが、
オフィシャル通販もあることですし、是非やってみて下さい。


シナリオ 70点 音楽 60点 CG 80点 システム 30点 キャラクター 95点

総合 83点


このページでは一部、Marron Official HomePageの画像素材を使用しています。
また、これらの素材を他へ転載することを禁じます。