Kanon

戻る

さてさてKanonです。
ここに来た方ならもはや知らない人はいないでしょう。
多分このゲームで目覚めた人は多いと思いますよ〜。

というか私はこのゲームでこの世界入りましたから(笑)
罪深いゲームですね〜。

多くは語るまいて。


シナリオ

(C)Key

ある、雪の舞い落ちる冬の日・・・。


俺は駅前のベンチで、いとこの少女、
水瀬名雪と7年ぶりに再会した。


今いる場所。
そこは、昨日まで暮らしていた俺が
生まれ育った街ではなかった。
急な引越しの決まった俺を、快く迎え入れてくれた
名雪とその母親の住む街。


そして、俺にとっては、
子供の頃の微かな記憶の中にある、
思い出の街・・・。


いや私もですね、
このゲームやる前は立派な一般人だったんですよ。
んでこういうゲームにもまったく興味なかったんです。
そう、健全な男の子だったのです。

しかしこのゲームは私のすべてを狂わせた。

ま・・・真琴おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお・゚・(つД`)・゚・

もう無茶苦茶泣きました。
多分、今まで生きてきた中で一番泣いたでしょう。
当時は確か高校1年生の時でしたかね。

まさか私が美少女ゲームで涙するなんて思っても見ませんでした。
昔の私のギャルゲーの認識としては恥ずかしながら女の子とイチャイチャするだけのゲーム
だと思ってたんですね。

その認識がこのKanonという作品に木っ端微塵に打ち砕かれました。

多分私が最初にしたギャルゲーがこのKanonで無ければ多分、一生普通に育って普通に人生を歩んでいたでしょう。
はたしてこの選択は幸か不幸か。

もちろん幸ですが。

話が逸れましたね(汗)

まぁとにかく私の人生をも動かすほどの作品です。
是非プレイして欲しいですね。


音楽

(C)Key

参りました(土下座

もうこれは最高としか言いようがない。

もともとシナリオだけでも十分泣けるんですがこれに音楽が入ると

号 泣 必 至

とにかく音楽に関しては100点以外つけようがないです。
え?特に良かった曲?
そんなの全部です。
順位など私めにはつけることは出来ませぬ。

シナリオは賛否両論らしいですが音楽でケチつける人は
全然見ませんね。

というかこれに文句はさすがに贅沢な気が・・・。


CG

(C)Key

さぁ多分Kanonを敬遠されてる方はこのが原因かと思われます。
でもこの絵で敬遠するなんて何てもったいない・・・って気がしますな。

普通に私はかわいいと思いますけどねー。
ほんと絵で敬遠されてる方は騙されたと思って一回やってみて欲しいです。
多分やってくうちにこの絵に愛着が生まれますんで(笑)

背景は今見てみると綺麗ですね。
当時はよくわかんなかったんですけど^^;


システム

システムに関してですが特に言うことはないですかね。
セーブ数も多いしスキップも結構速いですし。
私がプレイしたのはPS2ですのでパソコン版Kanonとはシステムが異なります。

R1ボタンのバック機能は本当に便利だなぁ。

どうでもいいですけどボタンを押す時の効果音が何となく好きです。


キャラクター

月宮 あゆ(萌え度80%)


ボクっ子だよもん。

引っ越し初日、駅前で出会った少女。
食い逃げ途中に運悪く主人公にぶつかったことがきっかけで知り合う。
主人公とは別の学校に通っているらしく、その後も放課後の街中で何度となく出会うことになる。

「うぐぅ」はあまりにも有名ですね。

初めてうぐぅを聞いた時は耳を疑いましたが(笑)

シナリオは世間では1、2位を争う出来。
私は当然号泣しました。

ボイスは堀江由衣さん。

かなり上手いと思います。
うぐぅもさまざまなバリエーションがあって良かったです。

水瀬 名雪(萌え度100%)


100mを7秒

主人公が居候することになる親戚の家に住む女の子で、間柄はいとこ。
7年ぶりに主人公と再会することになる。
主人公と同居することに特に抵抗を感じていない。
転校してきた主人公とは、偶然クラスメートになる。

これが・・・これが萌え死というやつか・・・。
私は初めて萌え死というものを体験した気がします。

あの目覚まし時計は反則。
つーかテレビに録音出来る目覚まし近づけてあのボイスを録音した人は私だけではないはず(笑)

シナリオは一番Kanonの中では大人しいシナリオだったと思う。
まぁそれでも破壊力抜群なことには変わりないのだが。

ボイスは國府田マリ子さん。
一部ではこんなの名雪じゃない!って声もあがっているようですが、
そうかなぁ?
私はこのボイスのおかげで名雪にこれだけ萌えられたし、
キャスティングは最高だと思うんだけど。

沢渡 真琴(萌え度90%)

エロ本。

記憶を失った少女。
ただ主人公のことが憎いという記憶だけを頼りに、強引に水瀬宅に居座り、主人公に付きまとう。
しかし主人公にしてみれば見ず知らずのその少女に、目の敵にされる覚えなどなかった。

あう〜な少女。

最初はあんまり好きじゃなかったんですけどねえ・・・。
とにかくこのキャラはシナリオにやられました。

シナリオは私的にKanon最泣シナリオ。
夜中に一人号泣しましたよ。
音楽だけでも泣けるので一旦テレビを切ったくらいですから。
ちなみに私は今現在いろんな泣きゲーをプレイしてきましたが今だこの真琴シナリオほど衝撃を受けたゲームはありません。
それくらい衝撃的でした。

正直思い出しただけでも泣けるというある意味末期症状に陥ってます。

ボイスは飯塚雅弓さん。

これはナイスキャストです。
おてんば娘には最適ですね!

美坂 栞(萌え度100%)


人類の敵です。

主人公が通うことになる学校の1年生。
病気のため長期に渡り休学していたが、主人公と出会い学校に登校するようになる。
しかし、普段の明るい表情は、主人公の目にはどこか寂しげに映っていた。

まさか1作品に2人も100%が出るとは・・・カハァ!(吐血

大好きです。
なんていうか・・・とにかくめさめさ萌えました。

「そんなこと言う人嫌いです。」

アアアアアアアアアアアアアア嗚呼ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

んでシナリオですが個人的には真琴の次に泣けたシナリオ。
よくあるシナリオなんですが当時の私には新鮮で・・・。

最後のシーンは音楽の効果もあってハンカチがぐしゃぐしゃになりましがな。

ボイスは小西寛子さん。

ちょいと暗めのボイスがいい感じ。

何気にアニメやドラマCDでは違う人になってます。
どうしたんでしょうかね。

川澄 舞(萌え度70%)

チョップ

主人公が通うことになる学校の上級生。
夜の校舎で出会った彼女は、
目に見えない何かを追う日々に生きていた。
だがそんな奇異な行動以上に、笑顔を忘れたような彼女自身に
主人公は興味を持ち始め、接してゆくようになる。

世間では人気のようですが個人的にはまぁ普通・・・だったかな^^;
どっちかというとサブキャラのさゆりn(うわなにをするやめrjfhls;jふじこpl

シナリオですがなかなか難解のシナリオだったようで。
私は好きですね、こういうシナリオは。
んでもってこのシナリオでも泣いた・・・と。

ボイスは田村ゆかりさん。

ちょっと前にこの人主演のアニメを見ていたのでその明るさのギャップにちと唖然。
でもまぁロリ声には変わりないです。

サブキャラも魅力的なんですけど・・・また時間が空いた時にでも更新しておきます^^;


総評

これからギャルゲーするって方には一番のおススメ作品。
現に私もこのゲームで友人をこっちの世界に引き入れてますし(笑)

まだやってなかったーって人はすぐゲーム屋へ走りましょう。
つい最近ベスト版が出たのでお買い求めやすくなってますよ。

余談

このゲームをやってからというものタイヤキや肉まん、アイスクリームに牛丼と食費がやたらと嵩むのは気のせいだろうかw


シナリオ 100点 音楽 100点 CG 90点 システム 90点 キャラクター 95点

総合 100点


MIDIは幻想交響曲様より転載させてもらっています。

このページでは一部、Key Official HomePageの画像素材を使用しています。
また、これらの素材を他へ転載することを禁じます。