月は東に日は西に

戻る

さてさて「月は東に日は西に」、通称「はにはに」です。
アニメ化にもなり、漫画化、コンシューマ化と今波に乗りまくってるゲームですね。

これは何を隠そう完全に絵買いです。

だって・・・ねぇ・・・?
こんなかわいらしい絵見せられたら買わないって方が無理なわけですよ(ぉ

とりあえずシナリオはどんな地雷でもいいから萌えられればOKだったんです。


シナリオ

(C)オーガスト

「なおくん、そろそろ起きないと、遅刻しちゃうよ」

今日から新学年、新学期。幼なじみの保奈美は、
「もう子供じゃないんだし」と、何度言っても起こしに来る。

丘の上にある『蓮美台学園』で、今年から2年生になる俺たちは、
通い慣れた通学路を歩き始めた。

「直樹ーっ、先に行くからねっ」
脇を追い抜いていく従妹の茉理。
両親を事故で失って以来、俺−久住直樹−は、叔父夫婦の家に世話になっている。
当時、同居することに大反対した従妹の茉理も、この春から蓮美台学園に入学してきた。
そんなありふれた日々。……のはずが。

どさっっ

学園の屋上で昼寝を決め込んでいた俺に、空から、女の子が降ってきた。
「……祐介?」

その娘は転校生として、翌日からクラスメートになった。
しかも、俺のことを誰かと勘違いしているようだ。

ゆっくりと時は流れ、変わるものと変わらないものが、俺の周りを流れていく。
繰り返されるありふれた日々が、少しずつ、動き始める。


とまぁこのようなシナリオです。
さすがはオーガストさん。
相変わらずものすごい展開や萌え萌え生活ライフは今もフル稼働しています。

まぁ後半あたりはオーガストさん、新境地を開発しました。
特に茉理シナリオはなかなか泣けますね。

ご都合主義でないかい?ってな部分も多々見受けられますが、
私はあまりそういうのは気にしないので問題なしです。

私がそれより気になったのはやはり・・・やはり
中DARUMI!

これはまじできます・・・。
だいたい1人6時間程度かかりますので。

テンポがよければどれだけ長くても無問題なのですが・・・
ちょ〜っと飽き飽きしましたね。
確かに初めは萌えるしマターリしてていいなぁ〜って思うんですけどね。

後半は急展開。
あまりの速さについていけません。
そう、例えるなら・・・
50m走でフライングされた気持ちになります(意味不明

まぁこの展開はオーガストさんの得意技ですしねw
あまり私は気になりませんでした。

私は結構細かいことは気にならないので純粋に感動出来て良かったです。


音楽

(C)オーガスト

曲数は全34曲。

かなり多いですね〜。
肝心の出来は・・・というと特に突出した曲は無いんですけど^^;

基本的に落ち着いた雰囲気の曲が多いです。
まぁこのゲームのモットーはまったりですし、これで良いと思います。

んでOP曲の「divergent flow」ですが、
非常にスピード感溢れる、ノリの良い曲だと思います。

ムービー画質がちょっと低画質かな?
いや、別にいいんですけどね^^;


CG

原画さんは言わずと知れた「べっかんこう様」にあられます。
このお方にキャラを描かせたら一級品であることは間違いないですね。
上のCGを見てもらえば分かる通りかなり萌えます。
今のとこ私の好きな原画さん1番、2番を争うお方です。
(ちなみにもう1人はうたわれでお馴染みの甘露樹さん)

特徴的な絵で非常にオタ向けの絵だと思います。

立ち絵も非常にかわいくレベルが高いし、
CGに関しても文句なしにかわいいです。

後はこれもお馴染みのデフォルメCG。
これがまた萌えるのなんの。

何気に毎回楽しみの一つだったりします(笑)


システム

(C)オーガスト

私的に一番嬉しいディスクレス起動に始まり、
既読スキップ、オートモード、バックログ(ホイール対応)等、
基本的なシステムは備わっています。

システムに関してはオーガストさんは完璧ですね。
文句の付けようが無いです。

ただスキップが少し遅かったのが気になりましたが、
それくらいならまぁOKでしょう。


キャラクター

天ヶ崎 美琴(萌え度80%)


昼寝をしていた主人公の上に、空から降ってきたヒロイン。
出会い頭に主人公を誰かと間違えたようで、それをきっかけに主人公についてくる。
隠し事は苦手で、とても素直。
勉強はイマイチだが、家事はそつなくこなす。裁縫が趣味という意外な一面も。
好きな食べ物は杏仁豆腐。


明るくて天真爛漫なキャラクターですね。
しかしメインヒロインの割にはあまり目立ってない気がしなくもないです^^;
人気投票でもヒロイン3人に抜かれ4位ですし・・・。

なかなか不憫なキャラですな( ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄;)
シナリオ的にはかなりベタベタな展開。
しかしそれもまた良い。

藤枝 保奈美(萌え度95%)


主人公の幼なじみ。毎朝、主人公を起こしにくる程の世話好き。
主人公と同じく2年生で、クラスも一緒。保健委員をやっている。
落ち着いた雰囲気を持つ、家庭的なしっかり者。
少しほんわかした性格で、一緒にいる者に安心感を与えるタイプ。
料理部のエースで、その手料理は絶品。
チョコレート、特にホワイトチョコレート好き。


はい、出ましたよ。
完璧超人が(ぉ

頭良いわ料理は上手いわスポーツ万能だわの
典型的なパーフェクターです。

人気投票でも第1位と、大健闘。

シナリオは王道的です。

ラブラブ→アクシデント→ハッピーエンド。

いいんです、これが「はにはに」の真骨頂ですから。

橘 ちひろ(萌え度70%)


園芸部所属の1年生。茉理とは親友の間柄。
校内では温室や花壇にいるのをよく見かける。
控えめで、謙虚な性格。健気で我慢強いが、不意の出来事に弱い。
はっきりと意見を口にできる茉理を羨ましく思っている。
植物や動物の世話が大好きで、特に花に対しての知識と思い入れはかなりのもの。
人混みが苦手。カフェテリアのココアが好物。

守ってあげたくなるキャラです。
ホントキャラの使い方が上手いなぁオーガストさんは(笑)

シナリオはちょいと冷や冷やしましたがちゃんとハッピーエンドでまとまって良かったです。

嗚呼友情とは素晴らしいものよ・・・。

渋垣 茉理(萌え度80%)


主人公が世話になっている叔父の娘。つまり従妹。当然、同居中。
今年から蓮美台学園に入学。
早速、憧れだったカフェテリアで、運営委員としてバイトに明け暮れる毎日。
元気でハキハキ、思ったことははっきりと口にする。
暑がりで寒がり。
周りの人には隠しているが、実は大の少女漫画好きで、
部屋の秘密の棚の中はその手の本で一杯。

一応彼女が妹的キャラになる?のかな。
いわゆるツンデレキャラ。
定番中の定番、気が強いおんにゃにょこキャラです。

彼女のシナリオはちょっと異色でしたね。
人によってはかなり泣けるシナリオとなっております。

野乃原 結(萌え度100%)


主人公のクラスの担任。兼、天文部顧問。
今年から蓮美台学園の先生になった。担当科目は古典。
初めて受け持つクラスということで、おおいに張り切っている。
身長が異様に低く、黒板の上の方まで手が届かない。
物腰は穏やかで、授業もしっかりと行う常識人。
居丈高な所もなく、学生にとっては応援したくなる先生。プリンが好物。

キタ━(゚∀゚)━!
ω・`)キタヨ |ω・`)))キタヨ |・ω・´))))キチャッタヨー
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
キタ━━━━━━━━;y=ー( ゚д゚)・∵.━━━━━━━━ン!!


ロリですよ・・・私が望むロリです・・・。
先生というキャラは必然的に年上キャラになり、好きではないのですが、
結先生だけは特別、すなわち格別です。

大人っぽく振舞おうとするほど子供らしさが垣間見えて・・・
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアあああああああああああ(壊

とりあえず結先生は私専属の先生です(マテヤ

仁科 恭子(萌え度40%)


蓮美台学園の保健の先生。兼、園芸部の顧問。
保健室の主として、茶菓子を充実させるなどして楽しく過ごしている。
野乃原先生もよくここに来ているようで、姿を見かける。
あまり校則に厳しくなく、面倒見も良いため、学生たちの頼れるお姉さん役。
性格はあっさりしているようで、実は結構細かいところも気を遣うタイプ。コーヒー好き。

ええ・・・ですから私はですね・・・
上で申し上げたとおり、先生キャラはダメなんですごめんなさい。

以上。


総評

典型的な萌えゲーです。
ヒロインが基本に「幼馴染」「居候」「先生」等、
昔のギャルゲーに忠実な気がします。

買いか?と聞かれれば間違いなく買いでしょう。
特にこれといって悪い点は見受けられませんし、キャラはかわいいし、
シナリオも意外と泣けますので。

シナリオとキャラクターを楽しめるまさにオールラウンドなゲームだと思います。

最後に一言言わせてください。

何で委員長がクリア出来ないんじゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
泣きそう。


シナリオ 80点 音楽 60点 CG 100点 システム 100点 キャラクター 80点

総合 82点



このページはAUGUST Official HomePageの一部の画像素材を使用しています。
また、これらの素材を他へ転載することを禁じます。